口腔外科総合研究所 l 口腔外科 大阪

妊娠性エプーリス

年齢 性別 相談日
40代 女性 2008年7月4日

【相談者】2008年7月4日 40代 女性  K

4月の終わり頃、下歯茎が腫れてきました。かかりつけ医に行った所、「エプーリス」との診断で大学病院の口腔外科で切除しました。婦人科の方でHRTを受けているのでホルモンバランスの狂いにより「妊娠性エプーリス」とのことでした。

腫瘍の周り1mmを含め、6mmの腫瘍を切除、病理検査に出してもらいました。病理診断の結果、Pyogenic granuloma with bone formation との事でした。昨日担当教授から、「骨を形成しているケースはまれなことで、病理から骨肉腫を最初に指摘された。99%心配ないけれども、月に一回経過観察します。」と言われました。

口腔内の骨肉腫とは稀なのでしょうか?それは切除病変を診断して確定しないのでしょうか?また、経過観察だけで大丈夫なのでしょうか?万一、骨肉腫だとすれば、最初の切除は周り1mmしか余分に切除していませんがそれで大丈夫でしょうか?宜しくご解答ください。

【回答】口腔外科総合研究所 樋口均也

エプーリスとは歯周組織に細菌感染などの炎症が起こり、その結果歯周組織が膨らんで腫瘤が生じた状態をいいます。切除して組織検査を行うと、「線維」「肉芽」などの組織が顕微鏡下に観察できます。

これらの組織は、炎症が起こった結果として、歯周組織が変化してできたものです。検査結果を翻訳すると「骨形成を伴う化膿性肉芽腫」となります。炎症が起こると時々骨ができることがあり、「まれ」ですが特別に異常なことではありません。

口腔内の骨肉腫は、口腔の病気としてはまれです。骨肉腫の病理診断はとても難しく、口腔病理の専門家でも多数の検査を組み合わせて行ったうえで、ようやく確定するという場合が多いものです。骨形成性エプーリスの場合は、骨肉腫ではないと確定して診断するのが困難なため、一応念のために様子を見ているだけなのではないでしょうか。

万一骨肉腫であった場合は、腫瘍周囲の正常な組織を5cm切除するのが基本です。ただしこの基本は、手足の骨の骨肉腫の場合です。口腔・顔面の骨肉腫の場合はもう少し小さな範囲で切除しますが、1mmでは全く不十分なため、広い範囲で骨(歯も含む)を取り除くことになります。