口腔外科総合研究所 l 口腔外科 大阪

上の7番の根っこを8の歯冠部が斜め45度位の角度で押している

年齢 性別 相談日
50代 女性 2010年6月11日

【相談者】2010年6月11日 50代 女性F

相談させて下さい。上の7番の根っこを8の歯冠部が斜め45度位の角度で押しています。 7はこれまで2~3回大きく腫れたことがあります 今年3月に10日ほど痛みが出て膿が落ちる様に出ていたように思います。今は痛みは無いですが 小さな腫れを繰り返しています。

8を抜くのがいいのでしょうが、8を抜いても7が助かるかは分からないそうです。この親知らずは抜くのにリスクが高い上に抜く事によって7がぐらぐらになってしまうかもしれないと言われています。口腔外科の先生はいきなり7を抜くのはもったいないから まず8を抜いてダメなら7を抜いてはどうかと言います。7は虫歯でも無くもったいないです しかし7が助からない可能性が高いのであれば恐ろしい8の抜歯はしたくありません。59歳です。どうか宜しくお願いします。

【回答】口腔外科総合研究所 樋口均也

上顎の8番(親知らず)の埋まり具合によって望ましい対処法が分かれると思います。この部分に数回感染が生じ腫れているということですが、親知らずが比較的浅い位置に埋まっていて感染をおこしやすいのではないかと思われます。

親知らずが浅い位置(粘膜直下)に埋まっているのであれば、抜歯は容易で術後のダメージも軽いと予想されます。また、親知らずがなくなったあとに骨の空洞ができますが、徐々に新しい骨で満たされ治癒します。このため、7番が一時的に不安定になっても半年もすればしっかり骨で支えられるようになります。結局親知らずを抜くということはそれほど恐ろしいことではなくリスクも低いということです。

一方、親知らずが隣の7番の根尖付近の奥深くに埋伏している場合はどうでしょう。この場合は通常感染を起こすことはないのですが、運悪く感染を繰り返しているのかもしれません。この場合は親知らず親知らずを抜くのはとても大変です。粘膜を大きく切開し、骨も大量に削る必要があります。7番を傷付ける恐れもあり、骨の支えも少なくなってしまいます。

この場合には親知らずを抜くのではなく7番を抜いた方が良いと考えられます。7番を抜けば感染を繰り返さなくなる可能性が高くなります。また、7番の位置に親知らずが生えてきて元のように歯並びが回復することも期待できます。

実際の状況がわからないので的確にはお答えできていないかと思いますが、これらの点を踏まえて相談されてはいかがでしょうか。

【相談者】2010年6月12日 50代 女性F

先生 早速にありがとうございます。親知らずは7の根のかなり先っぽに冠がかかっています。やはり7の抜歯の方がいいのだろうと思いました。ありがとうございました。