年齢 | 性別 | 相談日 |
---|---|---|
10代 | 男性N | 2013年2月28日 |
【相談者】2013年2月28日 男性N
質問1
二年ほど前からフルーツなどを食べると口が痒くなります。花粉症もあるので口腔アレルギー症候群ではないかと思いアレルギー検査をしていただこうと、病院を探しているところです。血液検査、プリックテストなど、あるようですがどの種類の検査がお勧めでしょうか?
【回答】口腔外科総合研究所 樋口均也
口腔アレルギー症候群とは、フルーツなどを食べた後に口の中がかゆくなったり、ヒリヒリしたりするアレルギー疾患です。花粉症の原因となる花粉がフルーツと共通した抗原性を持っているため、花粉症に引き続いて口腔アレルギー症候群が発症する例が多く見られます。
口腔アレルギー症候群を診断する際には、血液検査やプリックテストが行われます。血液検査は、特異的IgE抗体を測定するイムノキャップ法やヒスタミン遊離試験を行います。また、プリックテストとはフルーツの抗原液を皮膚にたらし、針で刺して15分後の皮膚反応を見る検査です。まず針でフルーツを刺し、次に皮膚を刺すプリック-プリックテストも行われます。
血液検査とプリックテストを比較すると、プリックテストの方が口腔アレルギー症候群を発見する割合が高い、即ち陽性率が高いと報告されていますが、両方の検査を受けて総合的に診断してもらうことをお勧めします。
【相談者】2013年3月5日 男性N
質問2
お忙しい中、お返事いただきありがとうございました。H.P拝見いたしました。先生のような方が、茨木で開業されているのは、トラブルをかかえる患者としては大変心強く感じました。
口腔外科にかかるときには、是非先生にお願いしたいと思います。ありがとうございました。