年齢 | 性別 | 相談日 |
---|---|---|
30代 |
女性 |
2021年7月9日 |
質問1
歯根嚢胞について質問よろしくお願い致します。近所の歯医者でCTを撮っていただいたところ、うちではできないということで紹介状をいただいて大きな病院を受診しました。歯根嚢胞で抜歯と診断されました。場所は下の第一臼歯(左下6と記載されています)です。昔虫歯をして、銀の被せがしてあります。神経は抜いた歯です。
嚢胞は大きいらしく、神経ギリギリまで大きくなっていました。紹介状を用意いただいた歯医者さんでは切開と聞いていたのですが、紹介いただいた病院では奥なので切開できないと言われました。
それしかないと言われて承諾してしまったのですが本当のところ抜きたくありません。できるだけ残したいと思っています。抜歯は仕方ないのでしょうか。
いろいろ決まってしまっている段階で質問を送るのは間違いかもしれないとも思うのですが、本当にそれ以外にどうしようもないのかずっと悩んでいて、他の専門家の方のご意見をいただきたくて、この度質問させていただきました。大変お忙しいとは思うのですが、どうか回答よろしくお願い致します。
【回答1】口腔外科総合研究所 樋口均也
「切開」や「切開できない」という文言から治療内容を正確に読み取れないため、ご質問に対して適確にお答えできるかどうか不明ですが、理解できる範囲で回答します。
歯根嚢胞は虫歯が進行して歯の神経まで進み、さらに進行して根の先の根尖部の骨まで炎症が達して生じます。根尖を取り囲むように嚢胞という風船のような病変が生じ、周囲の骨を溶かしながら徐々に大きくなっていきます。
歯根嚢胞に対しては根の治療(根管治療)を行います。治療により嚢胞が縮小して治る場合もありますが、嚢胞が大き過ぎると根管治療だけでは治癒しないケースが多く見られます。
このような場合は嚢胞摘出術を行いますが、下顎の嚢胞で下顎骨を走行する下歯槽神経に近接している場合は摘出術により神経が傷つき、麻痺が残る可能性があります。その場合には嚢胞開窓術を選択し、時間をかけて嚢胞が小さくなるのを待ちます。
嚢胞の摘出術や開窓術と同時に原因歯(左下6番)への対処も必要です。歯根端切除が必要となりますが、「奥の方で難しい」場合は一度歯を抜いて嚢胞の摘出か開窓を行い、根尖部を切除した歯を元の位置に戻す再植術を行うこともあります。嚢胞の拡がり具合や左下6番の状態によっては、抜歯せざるを得ない状況も考えられます。
質問2
ご回答いただきありがとうございます。大きな病院の方では、歯根嚢胞とはどういうものなのか等、詳しいことを聞いても大変忙しいようで教えていただけなくて、本当に抜く必要があるのかなど理解できず、もやもやした気持ちがずっと残っていて、不安が日に日に大きくなっていたのでご回答いただけて少し気持ちが楽になりました。お忙しい中早急に対応していただいて本当にありがとうございます。
どういったリスクがあるのかも濁した形でしか聞いていなかったので、正直想定していなくて、思っていたより大変だということがわかりました。抜歯だけでなく、麻痺のリスクを覚悟する必要もあるのだなと痛感しました。
CT(白黒で3Dのレントゲン)を見させていただいた限りでは、素人目ではありますが嚢胞は下歯槽神経に近接、もしくは多少圧迫しているのではと思われる状態でした。麻痺が残る可能性もあることは不安ですが、ここでお聞きできて良かったです。
多分、私が聞いた切開というのは嚢胞開窓術のことだと思います。ネットで集めた素人知識ではありますが、多分間違いないと思います。抜けなかったら歯を割って抜きますと言われたので、再植術はないかと思います。嚢胞開窓をしていただきたかったのですが、「嚢胞の拡がり具合や左下6番の状態によっては抜歯せざるを得ないこともありそうです。」とご回答いただいたことで、不安はあるのですが、諦めがついた気がします。本当にありがとうございます。
すみません。重ねて質問させてください。麻痺というのは顔面麻痺みたいなことが起きるのでしょうか?それは死ぬまで治らないみたいなことになるのでしょうか?放っておいては良くないから病院を紹介となって抜歯となったんだと思うのですが、触ることでもっとひどいことにはならないのでしょうか。
それから、抜いた後なのですが、しばらく腫れたり吐き気や頭痛など、熱が出たりなどあるのでしょうか。上の親知らずを抜いた経験しかないのですが、下の親知らずを抜いた友人によると鎮痛剤を飲んでも痛くて眠れず、一週間痛みが続いたと聞いたのですが、そらぐらいのものを想定したらいいのでしょうか。
また、大きな病院から帰宅後、気持ちから来たものなのか、別の原因があるのか、歯からなのかわからないのですが、頭痛と吐き気で2、3日寝込みました。友人に相談したら、CTが合わないんじゃないかと意見をもらったのですが、そういうことってあるのでしょうか。かかりつけの歯医者でCTを、次の日に紹介いただいた病院に行ってもう一度CTを撮ったので、二日続けて撮ったことになるのですが、CTが合わなくて吐き気や頭痛というものは出るのでしょうか。
大きな病院ではCTを撮った後、叩いたり風を吹きかけたりして痛みがあるか調べてもらい、そのときはありませんでした。歯は15分くらい経った後になってから、じんわり膨れるような違和がでたのですが、それから面会は叶わなかったので伝えていません。歯は普段無症状です。この違和感は無理を言ってでも伝えた方が良かったのでしょうか。この違和感を放置した結果の頭痛や吐き気の可能性はあるでしょうか。
人にお願いしておくとか、予め準備しなければいけないことがあればしておきたいのですが、どこまでの準備をしたらいいのかわからなくて悩んでいます。
抜歯はすぐに終わると言われたのですが、具体的にどれくらいの時間を想定していたらいいのでしょうか。
すみません。直接抜歯する先生や病院に聞くのが一番だと思うのですが、最後に説明があるのかなと思っていたらそのまま終わってしまって聞きそびれてしまいました。自分のことなのだから遠慮せずその場で強く聞けばよかったのですが気も動転していて聞けませんでした。本当にすみません。大変お忙しいと思うのですがどうかよろしくお願い致します。
【回答2】口腔外科総合研究所 樋口均也
下顎嚢胞の摘出時に生じる可能性がある麻痺についてお答えします。顔面麻痺が生じると顔面の筋肉の動きが悪くなり、片目が閉じにくくなったり、顔が歪んだりします。顔面神経が筋肉の動きを制御して麻痺を生じさせます。一方、下歯槽神経は知覚(触覚や痛覚)を脳に伝える神経なので筋肉の麻痺は生じず、他人が見ても麻痺の有無はわかりませんが、下唇や歯肉の感覚が麻痺するため本人は気になります。ただし、通常この麻痺は一時的なもので、元に戻ることが多いですが、一生痺れが続く場合もあります。
嚢胞を放置するとさらに大きくなり、ちょっとした打撲で骨折する場合もあります。また病変部の炎症が強くなると顔が腫れ、口が開きにくくなることもあります。従って、放置することには問題がありますが麻痺も困るため、摘出術に踏み切るかどうかは慎重に判断する必要があります。摘出術後は腫れや痛み一週間ほど続く可能性がありますが、頭痛や吐き気とCTは無関係です。また、歯を叩いたり風を吹きかけたりすることも直接的な関係はないでしょう。
謝辞
お忙しい中たくさんの質問したにも関わらず丁寧にご回答いただきありがとうございました。不安でパニックになっていて的を得ない質問も多々あったかと思います。貴重なお時間を割いていただき誠にありがとうございました。
主治医の方とももう一度しっかりとお話しさせていただき、いろいろな可能性を考え、納得できたのでこの度は抜歯を選択いたしました。ひぐち歯科クリニックさんに相談させていただいてよかったです。この度は本当にありがとうございました。