年齢 | 性別 | 相談日 |
---|---|---|
10代 |
女性 |
2025年5月31日 |
質問1
今週木曜日頃から喉の手前辺りに口内炎のようなものが出来ており、まだ治っていません
痛いや痒いなどは無いのですが、やはり食べ物を食べる時などに気になってしまいます。今日気になりすぎて手を洗ったのち触ってしまい口内炎のようなものを潰してしまったような気がします。まだ高校生だということもあり危ない病気ではないか、などがとても心配です。
【回答1】口腔外科総合研究所 樋口均也
診察していないので断定はできませんが、口蓋腺に由来した粘液嚢胞の可能性があります。口の中には唾液が分泌される場所が何か所もありますが、喉の前方の軟口蓋の粘膜下にも口蓋腺という唾液腺が多数存在します。ここから唾液が出て軟口蓋の潤いが保たれているのですが、何らかの理由により口蓋腺が傷つくと唾液が粘膜下に溜まり、粘膜が半球状に膨らんで粘液嚢胞が生じます。
粘液嚢胞に痛みや痒みは伴いませんが、刺激を加えると表面が破れて内部の唾液が流出し、しぼんでしまうことがあります。放置して治ってしまうこともありますが、傷ついた口蓋腺から再び唾液が流れ出し、再び粘液嚢胞が生じることもあります。再発を繰り返す場合は摘出術が必要となります。