口腔外科総合研究所 l 口腔外科 大阪

長期間持続する歯肉の痛みに対する薬物療法

年齢 性別 相談日
40代

女性

2011年9月20日

質問

4月末に2度歯茎に大きな痛みがあり5月に大学口腔外科でレントゲン・触診で異常なく歯ぎしりが原因と診断され三叉神経痛・非定型歯痛ではないと言われました。フロモックスを飲んだところ痛みはなくなったのですが1ヶ月後週に2回ほど小さなピリッとした痛みがありました。

それから3ヶ月マウスピースをはめましたが効果がなく、9/1から1週間毎日1回小さい痛みがありフロモックスを飲みましたが前ほど効果が無かったためトリプタノールを使いたいと言われました。噛んだ時のみの痛みに効くのでしょうか。副作用も心配です。

回答

歯や歯肉の痛みの多くは虫歯や歯周病、歯の破折、修復物の破折などによって生じるものです。しかしながら中には問題が見当たらない場合もあり、そのケースの多くが歯ぎしりや食いしばりなどの無理な力が歯に加わって起こる痛みであるといえます。

大学病院では歯ぎしりが原因とされ、夜間にマウスピース(ナイトガード)を装着されているようですが、歯ぎしりが原因であればこれで痛みはなくなるはずです。

しかし効果がない場合は、歯ぎしりより日中の食いしばりに原因があるのかもしれません。昼間、無意識のうちに奥歯に力が入っていることはありませんか。心当たりがあるなら上下の歯を接触させず、奥歯を噛みしめないように注意してください。

抗生物質のフロモックスで痛みが消失したこと、また噛んだ時のみ痛みが生じることから、虫歯や歯周病による細菌感染が潜んでいる可能性も疑われます。歯自体に問題がないのか、もう一度よく調べることをお勧めします。

一方、上記以外の場合は歯定型歯痛や神経障害性疼痛、疼痛性障害などの原因が考えられます。その場合には、三環系抗うつ薬であるトリプタノールなどを用いた薬物療法が治療の中心となります。トリプタノールの副作用には眠気、口腔乾燥、便秘などがありますが、薬の効果と副作用を天秤にかけながら治療を行う必要があります。