口腔外科総合研究所 l 口腔外科 大阪
相談内容検索1 口腔外科総合研究所

口腔外科無料相談室



歯根嚢胞開窓術後に強いしびれと引きつりが残っています

年齢 性別 相談日
50代 男性 2012年9月16日

【相談者】2012年9月16日  男性 Y

質問1

左下4番5番の歯根のう胞摘出(開窓術)、歯根端切除術を、病院の口腔外科で受け、10日たちます。いまだに強いしびれと引きつりが残っています。

  1. 術後二日目から、左下4番(単独歯)に痛みが出て、日ごと増しています。疼痛ではなく、抜髄した歯なのに、自発痛が出たり、噛んだ時にも痛み、神経があるかのように痛みます。
    この痛みは、術後の一過性のものなのかでしょうか?それとも、歯根端に問題が起きたのでしょうか?
  2. しびれは、なかなか、改善の兆しが見えません。先生は、手術中、神経を少しひっぱったようなことを言われましたが、下歯槽神経にダメージを与えたということは、ないでしょうか?しびれは、治まっていくでしょうか

【回答】口腔外科総合研究所 樋口均也

のう胞の全摘出ではなく開窓術を選択されたということから、のう胞が大きくなって下歯槽神経に近接していたと考えられます。術後の痛みは下歯槽神経やその末梢側のオトガイ神経に何らかのダメージが加わったものと推察され、このような痛みを神経障害性疼痛といいます。

神経障害後の治療は星状神経筋ブロックや遠赤外線照射、ビタミンB12の投与、漢方薬などです。手術を行った口腔外科で対処できない場合は、ペインクリニックを紹介してもらうとよいでしょう。

【相談者】2012年9月18日  男性 Y

質問2

こんにちは、ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。早速ペインクリニックを探したいと思います。

歯根嚢胞開窓術後に強いしびれと引きつりが残っています

年齢 性別 相談日
50代 男性 2012年9月16日

【相談者】2012年9月16日  男性 Y

質問1

左下4番5番の歯根のう胞摘出(開窓術)、歯根端切除術を、病院の口腔外科で受け、10日たちます。いまだに強いしびれと引きつりが残っています。

1、術後二日目から、左下4番(単独歯)に痛みが出て、日ごと増しています。疼痛ではなく、抜髄した歯なのに、自発痛が出たり、噛んだ時にも痛み、神経があるかのように痛みます。

この痛みは、術後の一過性のものなのかでしょうか?それとも、歯根端に問題が起きたのでしょうか?

2、しびれは、なかなか、改善の兆しが見えません。先生は、手術中、神経を少しひっぱったようなことを言われましたが、下歯槽神経にダメージを与えたということは、ないでしょうか?しびれは、治まっていくでしょうか

【回答】口腔外科総合研究所 樋口均也

のう胞の全摘出ではなく開窓術を選択されたということから、のう胞が大きくなって下歯槽神経に近接していたと考えられます。術後の痛みは下歯槽神経やその末梢側のオトガイ神経に何らかのダメージが加わったものと推察され、このような痛みを神経障害性疼痛といいます。

神経障害後の治療は星状神経筋ブロックや遠赤外線照射、ビタミンB12の投与、漢方薬などです。手術を行った口腔外科で対処できない場合は、ペインクリニックを紹介してもらうとよいでしょう。

【相談者】2012年9月18日  男性 Y

質問2

こんにちは、ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。早速ペインクリニックを探したいと思います。

前歯全部を保険内の範囲で治療できるのか

年齢 性別 相談日
30代 女性 2012年9月12日

【相談者】2012年9月12日  女性K

質問

初めまして。お聞きしたい事がありまして、今回メールさせて頂きました。当方30歳なのですが、長年過食嘔吐による症状の影響からずっと歯を治療し続けています。過食嘔吐は克服し半年以上たちます。

歯科治療は引き続き通院中ですが、中々すすまず、見える前歯全体も仮歯の状態です。人に前歯がどうしたのか聞かれるほど良くない見た目でとても気になって恥ずかしくて仕方ありません。仮歯の状態でも人から見られても気にならない見た目、そういった状態でも保険内の範囲で治療できるのかをお伺いしたくてお問い合わせさせて頂きました。

ご多忙の中、とても申し訳ございませんが宜しければご返信いただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

【回答】口腔外科総合研究所 樋口均也

前歯は顔全体の印象に影響を与えるため、気になりだすと人前で笑ったり食事をするのにも不自由されているのではと拝察します。

さて仮歯は歯の色に似た白い材料で作られるため、違和感のない、明らかに仮歯だと思われない程度のものは作ることができます。但しどんな形状の仮歯が作れるのかについては、現在のご自身の歯の状態に影響されます。

見て気にならない仮歯を作ることは、保険の範囲内の治療で行うことができます。実際の治療内容については個人差がありますが、保険での治療をご希望の方にはその範囲内で対応してもらえるでしょう。特に前歯の治療に関しては見た目が非常に重要となるため、基本的には一般の方が見られても違和感のない治療が保険の範囲内で可能です。もちろん、自費治療であればより自然歯に近い仕上がりになる可能性は高いといえますが、特別なご要望がない場合は保険治療で十分対応できます。

歯の治療中でも、前歯の見た目を気にされるのは当然です。見た目や痛みに対する要望は人それぞれですから、いつでも気兼ねなく伝えられるとよいでしょう。

妊娠中に舌が黒くなりました

年齢 性別 相談日
30代 女性 2012年9月6日

【相談者】2012年9月6日  女性 T

質問1

5日ほど前から舌が黒くなりました。少し前から白い舌苔が多い気がしていましたが、黒は初めてです。また、2週間前から少し風邪気味でした。何が原因でしょうか?妊娠5週のため胎児に影響が心肺です。影響を与えますか?また、口はよくゆすいでいる方で薬も飲んでません。

【回答】口腔外科総合研究所 樋口均也

私たちの口の中では常に細菌同士の勢力争いが行われていますが、抗生物質によって細菌の交代現象が起こると黒毛舌が生じるといわれています。つまり、カンジダというカビの一種や枯草菌が勢力を拡大すると黒色色素が産生され、舌が黒くなるのです。現在妊娠されているとのお話ですが、抗生物質を使用されたのでしょうか。

また、舌が黒くなる別の理由として逆流性食道炎が挙げられます。これは胃酸が逆流することにより、舌の細菌数に変化が生じることが原因です。他に妊娠糖尿病によって黒毛舌が生じた可能性もあるため、これらの病気の有無について診察を受けられることをお勧めします。

【相談者】2012年9月13日  女性 T

質問2

ご回答ありがとうございました。逆流性食道炎かもしれません。ちょうど舌が黒くなる少し前から胃酸が出て気持ち悪い状態でした。最近、気持ち悪さがなくなってきて舌も元に戻りました。治ってきたので処置をしませんでしたが大丈夫でしょうか?とても参考になり、ありがとうございました。

唾石を摘出したところ傷口周辺が腫れたまま治らない

年齢 性別 相談日
30代 女性 2012年9月6日

【相談者】2012年9月6日  女性 O

質問

8/14に唾石摘出術を口内から受けました。耳鼻科医にこんなの簡単で消毒の必要もなく術後1週間で一度見て終わりと言われていたのに、3週間以上たつのに口の中は腫れたままで食べると唾液腺が腫れます。何度通っても「こんなもんだよ」としか言われず毎日不安でした。先日の検診でまだ改善されていなく「まあ、腫れるのも唾液腺取っちゃえば腫れなくなるからね」と簡単に顎下線の摘出のことを言われました。いまさら、寝耳に水でショックを受けています。

石があるときはまったく生活に支障もなく痛くもなかったのに手術によって毎日が苦痛になりそのうえ顎下線までとらなければいけなのかと思うと疑問だらけです。手術が失敗したのか・・・でも、医者は認めないだろうし。手術をしたこととても後悔しています。今後どうしたらいいのかも分からず・・・出口のない迷路に入ったようで毎日が苦痛です。

【回答】口腔外科総合研究所 樋口均也

口底部の唾石症で唾石を摘出したところ、傷口周辺が腫れたまま3週間以上治らないということですね。確かに手術をすればその影響でしばらく腫れることがありますが、3週間が経過しても腫れがひかないということはないはずです。何らかの新たな問題が生じているのでしょう。

腫れの原因として疑われるのは「ガマ腫」で、唾石摘出術によって唾液が周辺に漏れ出すようになり、口底の粘膜下に唾液が溜まっている状態です。しかし、その場合はガマ腫の表面の粘膜を切開して穴を開け、唾液が溜まらないようにする「開窓術」を行うため、顎下腺を摘出する必要はないと思います。

ただし、手術前から顎下腫に慢性炎症があり、顎下腫の機能低下が生じていた場合は話が別です。顎液流出量が低下し唾石が形成されたために、顎下腺摘出術を行った可能性があるからです。

夜間の食いしばりがあり左上奥歯3本と歯茎に痛む

年齢 性別 相談日
40代 女性 2012年9月4日

【相談者】2012年9月4日  女性 M

質問1

5月より度々左側だけの夜間の食いしばりがあり、左上奥歯3本と歯茎に痛みが出るようになりました。くいしばりを感じて1ヶ月してから、カイロプラクティックに通い、歯茎の痛みは消え、食いしばりの感じはなくなったように思いましたが、奥3本の歯の痛みは2ヶ月しても消えないので歯科医院に行きました。

そうしたところ、樹脂製のマウスピースを作成し、はめるよう支持されました。すると再び食いしばりだしたのか、毎朝左側だけの頭痛、歯の痛みもひどくなりました。痛み止めを飲みつつ1週間はめたところ、左頬、こめかみの痛みまで出て、痛み止めなしにはいられなくなってしまいました。

先生がおっしゃるには普通なら分散されるはずの痛みがマウスピースをはめても左側だけというのはおかしいとおっしゃっていました。はめるのをやめても、癖になってしまったのか、かなりの力で左側だけくいしばりだし、左前歯から奥歯まで痛く、目が覚めるなどで余計に酷くなってどうしていいのか途方にくれております。どうしたらいいでしょうか?

【相談者】2012年9月5日  女性 M

質問2

先日問い合わせいたしたものです。再度付け加えさせていただきます。食いしばりの気配と書きましたが、最初に痛み出したのは咀嚼するときに動く左こめかみ辺りの関節と頬です。その後痛みが左上歯茎と奥3本の歯に広がりました。

その1ヶ月前には全身麻酔で左上一番奥の歯と下親知らずを抜歯しています。左側のみ痛みが続いていたので痛み止めは毎日のんでいました。安静にしてこめかみの痛みはきえておりましたが、マウスピースで再発したことになります。

くいしばりは始めの原因でなかったように思います。CTを撮っても異常はありません。歯の神経にも異常はないそうです。歯は鎮痛薬を飲めば痛みは治まりますが、きれるとまた痛むという具合です。現在も痛むため痛み止めを飲んでおります。よろしくお願いいたします。

【回答】口腔外科総合研究所 樋口均也

夜間の食いしばりに対して「ナイトガード」あるいは「オクーザル・スプリント」と呼ばれる装置を使用したが、痛みが改善せず却って悪化しているという状態ですね。痛みの原因が夜間の食いしばりによる「筋・筋膜痛」であれば、装置の使用やカイロプラティックによって症状は改善に向かうはずです。従って、夜間の食いしばりが原因ではないと考えられます。

痛みが続く場合、その痛みに反応して食いしばってしまうことがあります。つまり食いしばりは痛みの原因ではなく、痛みの結果として生じたのではないでしょうか。

痛む部分から判断すると、片頭痛や群発頭痛が疑われます。また、脳腫瘍などの頭蓋内の病気の有無も確認しておく必要があるため、脳神経外科か神経内科を受診されることをお勧めします。

とにかく口の中が気持ち悪い

年齢 性別 相談日
50代 男性 2012年8月30日

【相談者】2012年8月30日  男性 N

質問1

口腔内感覚異常 とにかく口の中が気持ち悪い 常に 爺さんみたいに もぐもぐしている

【回答1】口腔外科総合研究所 樋口均也

口の中が気持ち悪いということですが、歯周病その他の口腔粘膜疾患、腫瘍などの有無については既に検査を受けられたのでしょうか。

肉眼的に明らかな病変が見当たらない場合、疑われるのはドライマウスです。口の中が乾燥していないか、唾液の分泌量が低下していないかについて調べる必要があります。ドライマウスは薬の副作用や唾液腺疾患、ストレス、シェーグレン症候群などによって生じます。

ドライマウスではないと診断された場合は、口腔異常感症や身体表現性障害、うつ病などが考えられ、いずれも抗うつ剤による薬物療法が治療の中心となります。口がもぐもぐするのは、口の中が気持ち悪いから故意に動かしているということでしょうか。そうであれば、その異常感を治療することをお勧めします。

また自然に口が動いてしまう場合は、オーラルジスキネジアという症状が該当します。これは脳内のドーパミンという神経伝達物質の異常によって生じ、薬の副作用によるケースの他、原因不明のものもあります。

【相談者】2012年9月4日  男性 N

質問2

お返事ありがとうございました 現在 うつびょうで 心療内科に かかっています 抗うつ剤もいろいろためしましたが 副作用がつらくて いまは 飲んでいません レキソタン ワイパックス 等でごまかしています 阪大の口腔外科もいき検査等受けましたが 異常ありませんでした しかし 口内の違和感があります とくに ベンザリンのむと強く出ます たばこすいます

【回答2】口腔外科総合研究所 樋口均也

口の中の乾燥状態、即ちドライマウスであるかどうかについて検査を受け、必要であれば治療されることをお勧めします。

口内粉っぽい、食物に粉がからまる感じ

年齢 性別 相談日

60代

男性 2012年8月29日

【相談者】2012年8月29日 60代 男性

質問1

よろしくお願いします。すこしでも何か分かればと言う気持ちです。症状:今年5月。口内粉っぽい、食物に粉がからまる感じ。全く食欲が出ず、美味しくない状態で辛い。(現在、すこし改善)

内科医の診断(8月):口内カンジタ症
細菌検査結果: G(-): 1+、Candida: 1+
治療:ファンキゾンシロップ100mg/ml 1ml  口内洗浄/1日2回

耳鼻咽喉/口腔外科医の診断(6月):外見上、普通、唾液等問題なし。
結果:不明
治療:
・アデホスコーワ顆粒:血流を良くする
・プロマック顆粒:Zn(胃薬)
・フラビタン:ビタミンB2
・メチコバール:ビタミンB12

他に飲んでいる薬
・アムロジピン:血圧を下げる 数年前から
・ゾビクロン:睡眠導入剤  数年前から
・ユーパン(ワイバックス):数年前から

当方、上と下に部分入れ歯があります。発症以前、ポリグリップを使い、2日に一回、歯ブラシでみがき、一晩水に漬けていました。現在、タフグリップを使用、毎夕食後、入れ歯をポリデントに一晩、漬けています。

以上、よろしくお願い致します

【回答】口腔外科総合研究所 樋口均也

口の中の症状から考えてドライマウスが疑われます。唾液の減少、口の中の粉っぽさはドライマウスの特徴です。

外見上は唾液に異常なしとのことですが、唾液の分泌量が正常範囲内だったという意味でしょうか。もし唾液の分泌量を測定していない場合は、調べてみる必要があります。外見上は粘膜が乾燥していないように見えても、実は唾液分泌量が減少していてドライマウスであるケースも多く見られるからです。

唾液分泌量の測定にはガム法やサクソン法などがあり、ガムや丸めたガーゼを10分間噛み、その間に出てきた唾液を計量します。これらの方法でわかるのは刺激時唾液量で、減少していればドライマウスの状態に陥っていることになります。

ただし、ドライマウスであっても刺激時唾液量が正常範囲を示す場合もあります。物を噛めば唾液が出るものの何もしていない時には出ず、口の中が乾いている場合もあるからです。従って、何もしていない状態の時に分泌される安静時分泌量も合わせて測定する必要があります。

これらの検査でドライマウスであることが確認されれば、治療により症状は改善すると考えられます。一方、ドライマウスではなく粘膜にも異常がない場合は、口腔異常感症や身体表現性障害、うつ病などが疑われ、治療は抗うつ薬が中心となります。

唾液分泌量の測定にはガム法やサクソン法などがあり、ガムや丸めたガーゼを10分間噛み、その間に出てきた唾液を計量します。これらの方法でわかるのは刺激時唾液量で、減少していればドライマウスの状態に陥っていることになります。

【相談者2012年8月29日 60代 男性】謝辞

質問2

ご返事を頂き、心から感謝するとともに治療方針も提示されて、少し気が安らぎます。

1. ドライマウス:詳しい検査はしておりません。今後の様子を見て、担当の先生にお願いしてみます

2.ドライマウスでない場合で粘膜に異常がない:口腔異常感症や身体表現性障害、うつ病の可能性あり

理解いたしました。ご返事ありがとうございます。

 

 

約一年ぐらい前から左奥歯のあたりがずきずき痛い

年齢 性別 相談日
40代

女性

2012年8月28日

質問1

歯の治療を始めた11月より前歯4本の歯茎の痛みと痺れ(ジンジン・圧迫感)がほぼ24時間続き、特に夜中がひどく冷やすとおさまり、痛みどめは効かず、1日中痛みやしびれと闘っている状況です。三叉神経痛ではないかと言われていますが、どう思われますでしょうか?何科を受診するべきでしょうか?お忙しいところ恐れ入りますがよろしくお願い致します。(歯科CT・内科採血・アレルギー検査全て異常なしです)

回答1

歯肉に痛みと痺れが続き、歯の治療では改善しないとのお話ですが、治療前には痛みがなく、治療後に痛み始めたということでしょうか。

可能性として考えられるのは神経障害性疼痛で、神経が何らかの理由によって傷ついた後に痛みが生じる病気です。虫歯や歯周病など、細菌感染による炎症で歯が痛む場合は痛み止め(消炎鎮痛剤)が効果を発揮しますが、神経障害性疼痛は炎症がないため、一般的な消炎鎮痛剤で痛みを抑えることができません。このタイプの痛みには抗うつ剤や抗けいれん剤が有効で、他に星状神経節ブロックや局所麻酔薬の塗布などの治療法もあります。

また、三叉神経痛は持続する痛みではなく瞬間的な痛みが特徴です。三叉神経痛の可能性は低いと推察しますが、抗けいれん剤を試してみて効果があれば、三叉神経痛であると判断できそうです。

他にも筋・筋膜痛や疼痛性障害、特発性疼痛、頭蓋内の疾患などの可能性もあるため、まずは歯科や口腔外科、耳鼻咽喉科、脳神経外科などで診察を受けることが先決でしょう。それでも異常が見つからない場合は、薬物療法や神経ブロックなどを行う、あるいはペインクリニックや心療内科を紹介してもらうことをお勧めします。

質問2

年始にもかかわらず、ご返信ありがとうございました。

11月1日に差し歯だった前歯4本を、矯正用の仮歯に変えて(矯正は始めていません)3日後から前歯の違和感が強くなり、目・鼻・耳の圧迫感が強くなり、その後歯茎の痺れと痛みが悪化しました。かなり以前から歯周病はあったのですが痛みを感じたことはなく、今の症状が始まってからは痛みが強くなったので、保険内ですが歯周病の治療しており、歯茎の痛みはここ数日で少しだけおさまりました。が、歯茎の痺れ・歯茎・鼻の奥の強烈な締め付け感・耳の圧迫感・喉の異物感はここ最近さらにひどくなってきました。のどの異物感ではきそうになるときもでてきました。生活するのもかなり苦痛です。仮歯は何度も調整してもらい、接着剤も変えてもらい、保険の歯を仮止めしてもらい、今は歯をはずしておりますが、全く改善されません。

月曜日に脳神経外科でMRIを撮ってもらうことにしましたが、耳鼻科には具体的にどのような検査をしてもらえば良いでしょうか?自分で説明しても目で診てもらったことしかなく何と言って何の検査をしてもらえば良いのかわかりませんので、アドバイスいただけないでしょうか?わたしはどこでも行きますので、おすすめの耳鼻科などあれば教えて下さい。

お忙しいとは思いますが、大変困っておりますのでお力を貸してください。どうぞよろしくお願い致します。

回答2

口の中は歯周病以外に異常が見当たらないのですね。鼻の奥の強烈な締め付け感や耳の圧迫感、喉の異物感については耳鼻咽喉科で診察を受けた上で、鼻と耳、のどの腫瘍や粘膜の炎症について内視鏡を用いて調べてもらうことをお勧めします。ご近所のかかりやすい耳鼻咽喉科を受診されるとよいでしょう。

質問3

ご返信ありがとうございました。取り急ぎ歯科医からの紹介状を持って明日、脳神経外科でMRIを撮ってもらうことになりました。その後耳鼻科にも受診してみます。

アドバイスをいただい大変心強くなりました。本当にありがとうございました。また何かあればご相談させていただきますのでよろしくお願い致します。

ビスフォスフォネート系薬剤関連顎骨壊死

年齢 性別 相談日
70代 男性 2012年8月28日

【相談者】2012年8月28日  男性 W

質問

入れ歯を入れたところ、合わなくなった(ぐらぐらしてた)ので、今年6月に上の歯を抜歯。盆前に下の歯を抜歯しました。上下とも歯茎が固まらず、最近、紹介状を書いて貰い大きな病院でレントゲンを撮ってみると、骨が腐ってるとの事でした。膿が溜まっていたので出し、週一消毒しに通ってます。(現二回)先生から、自宅で消毒するようにとイソジンを処方して貰いました。固いものは当然食べられず、微妙に頭痛があります。

ちなみに・・・H20年に、前立腺がんが見つかり骨に転移してました。薬の影響で骨がボロボロになったのでしょうか?抜歯したところの歯茎は、今後固まるでしょうか?

【回答】口腔外科総合研究所 樋口均也

前立腺ガンの骨移植に対して、ゾメタというビスフォスフォネート製剤を注射されたのではないでしょうか。この薬は骨移植の形成に関わる破骨細胞を抑制する働きがあり、転移の進行や痛みの発生を抑えるものです。

一方、ゾメタは時に顎骨壊死を起こす場合があります。ゾメタなどのビスフォスフォネート製剤による顎骨壊死を「ビスフォスフォネート系薬剤関連顎骨壊死」といい、BRONJと略します。残念ながらBRONJは治療が困難で、症状は現状維持か悪化のどちらかというケースがほとんどです。しかし壊死した顎骨を除去することにより、骨の表面が粘膜で覆われ治癒する場合もあります。