口腔外科総合研究所 l 口腔外科 大阪
相談内容検索1 口腔外科総合研究所

口腔外科無料相談室



口の乾燥で悩んでいます

年齢 性別 相談日

30代

女性 2010年2月15日

【相談者】2010年2月15日 30代 女性 

口の乾燥で悩んでいます。去年の夏に風邪をひいてマスクをして寝るようになってから口が乾燥するようになりました。今年の2月頃から、耳鼻咽喉科で診て貰ったところ唾液腺が萎縮していると言われ『プロマック』と『サリベート』を処方して貰い、亜鉛の入った食事を摂るように言われました。現在は、朝、歯磨き後、水をコップ2杯位飲み、普段は麦茶を飲んでます。出掛ける時はペットボトルやガムは必需品で涼しくなったので最近はマスクをしています。こちらでは漢方薬も処方されているので完治出来るのではと思いメールしました。出来れば近くの病院で診て貰いたいのですが・・・

【回答】口腔外科総合研究所 樋口均也

ドライマウスでお悩みとのことですが、ドライマウスの原因にはさまざまなものがあります。耳鼻咽喉科でサリベートを処方されたということはシェーグレン症侯群と診断されたということになるはずです。その場合はサリグレンやサラジェンといった内服薬が有効です。

マスクをして寝ること自体は睡眠中の口やのどの乾燥を防いでくれるため、特に問題ありません。唾液腺のマッサージや筋機能訓練なども有効です。

持病をお持ちで薬を服用されている場合は副作用で口が乾いている場合もあります。その場合は薬の変化などで症状が改善するでしょう。

漢方薬もドライマウスには有効です。抗うつ薬や抗不安薬が有効な場合もあります。

 

連関痛

年齢 性別 相談日
30代 女性 2010年2月10日

【相談者】2010年2月10日 30代 女性 KM

4年前くらいから、熱いお風呂に入ったりして体があたたまると、顎全体(歯全体)が痛くなります。しばらく我慢していればおさまるのですが、すべての歯が痛くなるのでいったい何なのか心配しています。歯科治療中にも、ひとつの歯が痛くなるとその両隣や下の歯の治療中なのに、同じ場所の上の歯が痛くなることもありました。気のせいか冷たいものを口にすると治りが早い気がします。神経の炎症や腫瘍など、考えられますか?

【回答】口腔外科総合研究所 樋口均也

ひとつの歯が痛くなると隣接する歯や噛み合う側の歯(対合歯)が痛くなるという現象は、しばしば見られるものです。わたしたちの脳は痛みを感じる構造になっているのですが、1本ずつ区別して痛みを感じることができないため、周囲の歯も痛んでいるような錯覚を起こしやすいのです。これを「連関痛」といいます。

さて、体が温まると全部の歯が痛むということは歯周病の場合によく見られるもので、神経の炎症や腫瘍の場合の痛み方とはかなり様相が異なります。従って、歯科で歯周病を含め痛みの原因を調べることをお勧めします。

白板症に対する対応

年齢 性別 相談日
40代 女性 2010年2月9日

【相談者】2010年2月9日 40代 女性 MT

上顎の一部に粘膜の変質した部分があり、数年前に大学歯学部付属病院の口腔外科で見ていただいたところ、経過観察になりました。その後先生が変わり、組織検査を勧めらましたが、しないまま現在に至っております。最近、ちょっと気になる変化があり、受診したいと思うのですが、おそらくまた先生が変わってしまうのではという不安から、いくべきかどうか迷っています。どうしたらよいのでしょうか。よろしくお願いいたします。

【回答】口腔外科総合研究所 樋口均也

粘膜の変化という観点からは「白板症」が一般的といえますが、粘膜が白くなっている状態なのでしょうか? その場合はガン化する可能性があるため注意を要し、厳重な経過観察を行うか切除することになります。ただし、経過観察する場合でも一度組織検査を実施し、粘膜の異型性(性質の悪さの程度)を調べておいた方がよいでしょう。従って、やはり検査や手術を受けられることをお勧めします。

www.koku-naika.com/p522Leukoplakia.htm

頬脂肪体の除去

年齢 性別 相談日
50代 女性 2010年2月5日

【相談者】2010年2月 5日 50代 女性 K

H.21年7月に美容整形でフェースリフトと言う顔の両頬の皮膚と下の筋膜を剥がし、上に引っ張って、髪の毛のところで縫ってある手術を受けました。また H.21年10月に無謀にも口の中からバッカルファットという脂肪の塊2×1cmくらい、両側から除去する手術を受けてしまいました。

術後は感染や特別な腫れもありませんでしたが、11月ころより頬が圧迫され、また口の中の頬がだるい嫌な感じが続いています。医師の説明はまだ傷が固い為でマッサージをつづけていれば、いずれ改善すると言われています。しかしもう2月状態はいっこうに良くならず、抗鬱剤、痛みどめを飲んで辛い毎日を送って居ます。

自然に逆らった事をやってしまった自分を恥じ、また悔んでいます。こう言う状態も顔面痛と言うのでしょうか、何か治療方法がございませんでしょうか、とても苦しんでいます。どうぞよろしく御回答下さるようお願い申し上げます。

【回答】口腔外科総合研究所 樋口均也

頬の膨らみをなくすために頬脂肪体を除去された後、だるい感じが続くということですが、そのような状態も口腔顔面痛のひとつといえます。

担当医の説明通り、術後の回復がまだ不十分でだるさが残っている可能性が高いと思われますが、その場合は血行を良くして新陳代謝を促進するためのマッサージや温熱療法、低周波治療、通電療法、はり治療、星状神経節ブロックなどが有効であると考えられます。

次に、頬の外側の皮膚や内側の粘膜が痺れていて少し触ると火傷をしたように痛む場合は、頬部分の神経の損傷が原因です。その場合は大変治りにくく、神経ブロックやさまざまな薬による治療が必要でしょう。

3番目は手術をきっかけに原因不明のだるさが生じた可能性が考えられ、その場合はストレスが関連していることから、抗うつ剤を中心とした薬物治療が中心となります。現在すでに抗うつ剤を内服されているようですが、薬の量を増やしていけば効果が出てくるはずです。また、薬以外の治療法として「認知行動療法」も有効です。

【相談者】2010年2月9日 50代 女性 K

いつも丁寧なご回答をありがとうございます。症状は良くならず、今はペインクリニックで精神安定剤と抗鬱薬の投薬を始めました。手術した病院は必ず良くなるの一点張りです。上の奥歯のもう少し奥にティッシュを四分の一くらいに切った物を丸く筒状にして詰めておくと圧迫感も和らぐし、だるさもやや楽になる気がします。

こう言った一種マウスピースの様なものを口腔外科で相談して作る事は可能でしょうか、奥歯に固定(柔らかい素材で)出来れば普段付けて居ても人からもわからないし、痛みが和らぐ様な気がします。

勿論、お薬も使わなければ完全には痛みは無くならないと思いますが、副作用などを考えると出来るだけお薬の量は少なくしたいと思うのですが、私の場合、既に筋筋膜炎になってしまっているのか、まだ術後の経過が長引いているのかわかりません、後者のほうならいずれ治ると希望が持てるのですが、前者の方だと、とても精神的に落ち込みます。

診ていただいていないので、御判断は難しいと思いますが、術後の治りが遅くてこんなに痛みが長く続くものなのでしょうか、私の場合は痛みは圧迫感、だるさ、違和感です。手術した病院では術後は長い、短いはあっても皆いずれ治っていて、ひとりもそう言う病気に成った人は居なかったと言っています。

度々の質問で大変恐縮ですが、毎日悶々と苦しい日々を送っております。どうぞよろしくお願い致します。

【回答】口腔外科総合研究所 樋口均也

手術後の傷を保護する保護床というものがあり、傷の位置や形に応じて作りますが、一般的には歯を利用して固定します。材質はシリコンや樹脂(アクリックレジン)が一般的で、口腔外科で相談すれば作成できるはずです。

また筋・筋膜痛があったとしてもそれほど深刻になる必要はありません。よくある病気であることに加え、治療も比較的簡単かつ早期に症状が軽快します。従って、口腔外科や歯科を受診されることをお勧めします。

【相談者】2010年2月9日 50代 女性 K

回答ありがとうございます。一つ目のものだと時間が経過すれば治って行くのでしょうか?手術をした医者はそのように言っています。頬を押すといつもではありませんがズキンとした痛みが有る時が有ります。星状神経節ブロックというものはどのようなものですか、危険はありませんか。

二番目の様な症状はありません。抗鬱剤と言うか精神安定剤を服用しています。飲まないと一日中だるさ、圧迫感、不快感に悩まされます。

専門医を受診するつもりですが、一番心配して居るのは三番目の可能性です。抗鬱剤を使って大きな副作用なく、日常生活を送れるようになるでしょうか。お忙しいところ恐縮ですが、毎日辛く、よろしく御回答下さい。

【回答】口腔外科総合研究所 樋口均也

ひとつ目の場合は、自然に治っていくはずです。星状神経節ブロックとはのどの星状神経節に麻酔薬を注射することによって交感神経の働きを一時的に遮断し、自律神経のバランスを整え、顔面の血行を促進する治療法です。ただし、「ホルネル徴候」「反回神経麻痺」などの副作用や肺に穴があく「気胸」になる可能性があるため、専門家による治療が必要です。

一方、痛みや違和感に対しては抗うつ剤が有効ですが、眠気や便秘、ドライマウスなどの副作用があることに加え、緑内障や不整脈などの持病を持つ方は服用できません。また、精神安定剤は長期間服用すると薬をやめられなくなる「薬物依存症」に陥る危険性があるため、注意が必要です。

【相談者】2010年2月10日 50代 女性 K

再び御回答を戴きましてありがとうございました。

現在はペインクリニックで2週間ほど前から始めた精神安定剤に加え抗鬱剤の投与を始めました。あと1~2週間後に口腔外科で顔面痛の診察を受ける予定になっていますので、その先生のご意見を伺うつもりです。

願わくば治って欲しいと切に願っています。そちらへ伺うのには遠方過ぎて無理な面もありますが、どうか、今後もアドバイスをよろしくお願い致します。

唾石摘出術

年齢 性別 相談日
30代 女性 2010年2月5日

【相談者】2010年2月 5日 30代 女性 T

唾石症の術後の炎症について。11日前に全身麻酔で唾石症の手術を受けました。石は右顎下腺の奥の方で、首から顎下腺ごと摘出の可能性もある、と言われたのですが、口腔から摘出していただけました。石の大きさは8ミリ程度です。

三日前に退院したのですが、まだ痛みと腫れ出血がひきません。炎症が続くと再手術は仕方無い事なのでしょうか。また、食事をすると顎下の腫れがあるのに唾液が出てないのは、出口が塞がっている可能性もあるのでしょうか。シリコンチューブの痛みも気になります。どうか教えてください。よろしくお願いします。

【回答】口腔外科総合研究所 樋口均也

唾石症で唾石のみを摘出した後、術後炎症のために痛みや腫れが続いている状態と思われますが、それについては時間の経過を待つしかありません。また、腫れている間は唾液の通る管(導管)が圧迫されて唾液が出にくくなる可能性がありますが、それもしばらくすれば治る見込みはあるでしょう。

ただし、その一方で懸念材料もあります。唾石症を起こす唾液腺はもともと機能が低下している場合が多く、唾石を取り除いても唾液がよく出るようになるとは限らないのです。つまり、そもそも唾液自体があまり作られていなかったり、導管が出にくくなっている可能性が考えられます。

従って、今後状態が改善しない場合は、唾液腺の機能を改善させるための治療が必要となります。また、場合によっては顎下腺を摘出することになるかもしれません。

【相談者】2010年2月7日 30代 女性 T

唾石症の件で先日相談のメールを送らせていただいた者です。ご回答有り難うございました。まだ激しい痛みはありますが、もう少し経過を見守りたいと思います。顎下腺摘出だけは、できるだけ避けたい想いもありますが、今後の事も担当医の先生に相談したいと思います。本当に有り難うございました。 

唇の下のしこり

年齢 性別 相談日
20代 男性 2010年2月5日

【相談者】2010年2月 5日 20代 男性 HM

お世話になります。荷田(はすだ)と申します。突然で申し訳ございませんが、質問させて下さい。口内のできものが癌なのかどうかについてです。

私は1日に10本程度喫煙しています。2週間前に口内に傷を作ってしまいました。場所は唇の下です。その傷自体は治ったのですが、しこりのようなものができてしまい、それが日に日に大きくなっているような気がするのです。熱いものにしみるので、お茶やコーヒー等が飲みにくい状態です。

できものを噛んでみると、水泡が割れたような感触があり、その場は一旦平らになったように思われたのですが、すぐにまた腫れてきてしまっています。大きさは現在1センチ程度あり、表面の一部が白くなっています。

もし癌であれば早めに診察を受けたいとおもいますので、お手数ですがご回答の程よろしく願い致します。

【回答】口腔外科総合研究所 樋口均也

このように短期間のうちに口唇の癌が発生して大きくなることはないため、癌の心配はないと思います。それでは何の病気かというと「粘液のう胞」が一番疑われます。これは口唇にある唾液腺や唾液が流れ出してくる管(導管)が傷ついて壊れることから生じる病気です。唾液が正常に流れ出さなくなることにより、口唇の内部で唾液が溜り丸く膨らむのです。

噛んだときに溜まっている唾液が流れ出し一旦平らになっても、再び唾液が溜まって膨らんでくるのです。治療法はのう胞と壊れた唾液腺を切り取る(摘出する)ことです。

www.koku-naika.com/p453mucocele1.htm

歯ぎしりの原因

年齢 性別 相談日
男性 2010年2月4日

【相談者】2010年2月4日 男性 M

こんにちわ、歯ぎしりがひどくて。強い歯ぎしりで最近失血もします。朝起きた時が気持ちワルイ。歯を磨くと。少しは良くなりますが。失血、汚れが体内に。その後ストレスがれて。目に来ます。歯ぎしりをしない方法はありますか?

【回答】口腔外科総合研究所 樋口均也

歯ぎしりには下記の原因が考えられますが、一番多いケースはストレスを緩和するために行なうものと考えられています。

  • ストレス噛み合わせの異常中枢神経系の病気
  • 逆流性食道炎
  • 抗うつ剤などの副作用

重度の歯ぎしりは歯や歯肉、筋肉などに様々な問題を引き起こし、目に症状が出現する場合もあります。そこで、「ナイトガード」というマウスピース状の装置を夜間に装着すると症状を緩和することができるため歯科で作成し、同時に噛み合わせや歯肉の状態も調べてもらうとよいでしょう。

重度の歯ぎしりは歯や歯肉、筋肉などに様々な問題を引き起こし、目に症状が出現する場合もあります。そこで、「ナイトガード」というマウスピース状の装置を夜間に装着すると症状を緩和することができるため歯科で作成し、同時に噛み合わせや歯肉の状態も調べてもらうとよいでしょう。

また、ストレスの問題は精神科や心療内科、消化器科、神経内科などで取り扱っていますが、総合的な診察を希望する場合は心療内科の受診をお勧めします。

www.koku-naika.com/p480clenching4.htm

舌のヒリヒリ感

年齢 性別 相談日
40代 男性 2010年2月3日

【相談者】2010年2月3日 40代 男性 M

2週間ほど前から舌からヒリヒリという感覚が取れません。そのせいで汗が止まらない状態になっています。特別火傷をした訳では無いのですが。思い当たる点と言えば、歯の治療で仮歯を入れました。ネットで調べてみると舌痛症の症状に似ています。

歯の治療がきっかけになるとも書かれていましたし、ストレスが原因とも書いてありなした。ただ症状としては以前から似たような症状が出ていたかなとも思います。ただ以前は一晩寝れば治っていたのですが、今回は2週間程続いています。そこで質問ですが、このような症状はどこで治してもらえばよいのでしょうか。

【回答】口腔外科総合研究所 樋口均也

舌のヒリヒリ感と熱感でお悩みのようですが、このような状態を「舌痛症」とも「口腔灼熱症候群」ともいいます。原因として貧血、アレルギー、ストレス、更年期障害、うつ、ビタミン不足などが疑われますが、歯ぎしりやドライマウス、カンジダ症などの口腔内の問題が関与していることもしばしばみられます。どの要因が関係しているかによって治療が異なります。

舌やその他の口腔粘膜にどのような変化が現れているかを確認することが先決ですので、まずは口腔外科や耳鼻咽喉科、歯科を受診してください。

www.koku-naika.com/p243psychosomaticdentistry6.htm

 

 

鼻歯槽のう胞

年齢 性別 相談日
40代 女性  2010年2月2日

【相談者】2010年2月2日 40代 女性 N

2か月くらいまえから小鼻の下に硬いしこりのようなものを感じるようになりました。小鼻の外側、鼻の中、口の中(前歯の上のはぐきより上の場所)の三方向から同一のしこりを触ることができます。見た目にはわかりませんが、他人がさわってもしこりはわかる大きさです。

耳鼻咽喉科で診察をしてもらってますが、これという病名はわかりません。痛みは今のところとくにないので、手術などはしてません。CT検査まではしましたが、ガンではないそうです。

素人判断ですが、鼻歯槽のう胞というものが一番近い気がしていろいろ探してるうちにこちらにたどり着きました。もっといろいろ知りたいです。どんなことでもかまいません。

それから10年近く前に前歯を差し歯にしています。この歯の上の方がこりこりしています。何か関係がありますでしょうか?よろしくお願いします。

【回答】口腔外科総合研究所 樋口均也

「鼻歯槽のう胞」は小鼻(鼻翼)の皮下組織にできるのう胞であり、「鼻涙管」という目から鼻への涙の流れ道が胎児期にできる際に、本来消えるはずの組織が残ってしまってそこからできたものです。鼻歯槽のう胞はエックス線写真には映りませんが、CTを撮れば内部が空洞で内容液の溜まった丸い病変が確認できるはずです。CTでのう胞が確認できたのでしょうか。その場合は口の中から粘膜を切開してのう胞を摘出します。

鼻歯槽のう胞よりも可能性が高そうなのは10年近く前に治した前歯が治っていないということです。歯の根の中に潜む虫歯菌の刺激で炎症が生じ、歯根のう胞や歯根肉芽腫、フィステルというような状態が根の先の骨の中で生じているのではないでしょうか。

この場合は歯の根の治療をもう一度行うことで治ることが多いのです。エックス線検査で簡単に調べることができるので、一度歯科を受診してください。

溝状舌

年齢 性別 相談日
40代 女性 2010年2月1日

【相談者】2010年2月1日 40代 女性 I

こんにちは。ご相談できて光栄です。

実は舌の痛みで悩んでいます。昨年12月初旬から舌に違和感が出て、舌の中心あたりが縦に赤くなり、痛みもあり、今日に至ってます。心配なので先日"胃カメラ"にて胃は検査しましたが、何ら異常なし。耳鼻咽喉科にも行きましたが、これといった断定的な診断はなし。 赤くなったところがツルンとなる症状でいます。

何がいいのか、してはいけないことは?消毒もしないほうがいいのか、はたまた治るのか・・・

とても心配で・・・なにせもう2ヶ月経つので・・・何卒良きアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願い申し上げます。

【回答】口腔外科総合研究所 樋口均也

舌表面に深い溝ができ、炎症を起こして痛んでいるのでしょうね。このような状態を「溝状舌」といい、東洋医学的には「裂紋舌」と呼びます。

溝状舌の原因は様々ですが、残念ながらはっきりとしたことは判明していません。溝の中に細菌やカビが繁殖して炎症を起こすため水やお茶でうがいを行い、常時清潔に保つことを心がけましょう。

消毒薬でのうがいは、刺激が強すぎて痛みやすいためお勧めできませんが、口内炎などに効くアズレン系のうがい薬を処方してもらうのも一案です。

また、溝状舌だけでなくドライマウスの状態があると炎症が起こりやすくなるため、心当たりがある場合は検査や治療を受けることをお勧めします。

治療を行えば痛みは軽減します。従ってあまり心配せず、清潔と保湿を心がけてください。